2025年度秋季大会期間中、下記のキーノートスピーチが行われます。
大会参加の方はどなたでも聴講できます。ぜひご参加ください。
9月17日(水)<大会1日目>
08:45 ~ 09:15
「走査型トンネル顕微鏡と干渉計を用いたグラファイト表面の格子間隔の測定と長さ計測への応用」
長岡技術科学大学 明田川 正人
講演室F(表面ナノ構造・ナノ計測 セッション)
10:15 ~ 10:45
「Si基板上に成膜したゾルゲルエピタキシャルPZT薄膜の圧電特性評価」
神戸大学 グォン サンヒョ
講演室D(次世代センサ・アクチュエータ セッション)
16:15 ~ 16:45
「バイオミメティクスのこれまでとこれから」
公立千歳科学技術大学 平井 悠司
講演室F(表面ナノ構造・ナノ計測 セッション)
9月18日(木)<大会2日目>
09:00 ~ 09:30
「セル生産における人作業のセンシングとナレッジ蓄積の取り組み紹介」
オムロン株式会社 藤本 慎也
講演室G(持続可能なものづくりのためのライフサイクルエンジニアリング セッション)
9月19日(金)<大会3日目>
09:00 ~ 09:30
「省エネ・高精度加工を実現する研削盤の高機能化技術」
株式会社ジェイテクト 岩井 英樹
講演室A(工作機械の高速高精度化 セッション)
10:00 ~ 10:30
「フューチャー・デザインに基づく高大連携による将来可能性教育」
大阪大学 倉敷 哲生
講演室G(システムのシンセシス(設計・サービス・生産システム) セッション)
10:45 ~ 11:15
「次世代X線ミラー製造を支える高精度加工・計測技術の開発」
株式会社ジェイテックコーポレーション 田中 智之
講演室H(X線光学のための精密技術 セッション)
11:30 ~ 11:45
「ナンシー関 消しゴムハンコの3Dデジタルアーカイブ共同プロジェクト」
Art Gallery GE-SEN藝泉 望月 秀城
講演室I(デジタルスタイルデザイン セッション)
12:45 ~ 13:15
「CMOS イメージセンサの製造技術」
キヤノン株式会社 中澤 亨
講演室D(光応用技術・計測 セッション)