大会2日目13:00より、下記2テーマでプロの研究者による発表を行います。活発なディスカッションが展開されるよう、是非ご参加ください。大会参加の方はどなたでも聴講できます。
開催日時
2025年9月18日(木) 13:00 ~ 14:30
プロフェッショナルセッション(1)
型を究めて生産加工を極める
企 画:精密工学会 学術交流委員会
会 場:講演室A(吉田南総合館 2階 共北25講義室)
プログラム: | |||
13:00~13:30 | プラスチック射出成形における離型抵抗計測 | ||
日本工業大学 | 村田 泰彦 | ||
13:30~14:00 | 塑性加工による軟質印刷工具を用いた凹凸転写技術 | ||
名城大学 | 吉川 泰晴 | ||
14:00~14:30 | アルミダイカスト金型の溶損に及ぼす湯流れ状態の影響 | ||
岐阜大学 | 新川 真人 |
プロフェッショナルセッション(2)
金属AMの最深研究動向
企 画:精密工学会 学術交流委員会
会 場:講演室B(吉田南総合館 2階 共北26講義室)
プログラム: | |||
13:00~13:30 | ワイヤー・アークDEDによるマルチマテリアル造形 | ||
東京農工大学 | 笹原 弘之 | ||
13:30~14:00 | 金属AMの現在地と普及に向けたアカデミアでの取り組み | ||
金沢大学 | 古本 達明 | ||
14:00~14:30 | 異重力場の相似則に基づく高機能3Dプリンタの開発 | ||
慶應義塾大学 | 小池 綾 |
各講演の内容等詳細は下記プログラムをご覧ください。
プログラム(PDF)はこちら