聴講参加・論文集・懇親会参加申込

事前申込受付期間

2025年7月23日(水) 9:00 ~ 8月20日(水) 正午

聴講参加・論文集・懇親会参加 事前申込はこちら

詳細案内(各種イベント・申込費用 等)

こちらをご確認ください(PDF)

聴講参加・論文集・懇親会参加 申込書

ウェブからお申込みできない場合は下の申込書をご使用ください。
聴講参加・論文集・懇親会参加申込書(zip)

◆聴講参加申込
  • 申込費用について
     事前申込と当日申込で金額が異なります。費用詳細について「参加登録費」をご確認ください。事前申込の締切後は、会期中に当日申込の金額でお支払いとなりますのでご注意ください。
  • 請求について
     事前申込は、見積書・納品書・請求書(インボイス制度に対応した適格請求書)をPDF形式でメール送付いたします。クレジットカード払いをご指定の場合は、請求書を発行せず決済フォームをお送りいたします。決済後に領収書が即時発行され、すぐにメールで取得いただけますのでぜひご利用ください。紙の請求書が必要な場合は、通信欄にてお知らせください。発送までにしばらくお時間をいただきますが、できる限りご要望にお応えいたします。
     当日申込は、受付にてクレジットカードまたは各種キャッシュレス決済でのお支払いとなります。領収書はその場で即時発行いたします。
  • 賛助会員参加無料券について
     2025T から始まる番号の賛助会員参加無料券をご使用いただけます。お申込入力フォームの通信欄に「参加無料券<番号>使用」とご入力ください。
    ※ <番号>にはお手持ちの無料券の番号(2025T から始まる番号)を記載してください
    ※ 参加無料券は賛助会員特級AA、特級A、特級B、1級の賛助会員に毎年4月頃郵送しています
    ※ 事前・当日申込どちらでも使用可能です
  • 参加方法
     上記期日までに聴講参加申込いただいた方には9月前半に参加証を郵送いたします。ご来場初日に、受付で参加証を提出し、名札を受け取ることですぐにご入場いただけます。参加証が万が一届かない場合は受付にて氏名をお伝えいただければ受け付けできます。この事前申込に間に合わない場合は、会期中に会場で申込用紙に記入し申込みしてください(当日申込は事前申込と金額が異なります)。
  • 講演論文集について
     9月4日(木)に発行いたします。大会開催日までに前もって講演論文集(ダウンロード情報)をお受け取りになりたい方は、必ず上記の事前申込受付期間中にお申し込みをお願いいたします(講演者と大会参加の招待者は本申込不要です)。
◆講演論文集のみ購入

 大会参加はせず、講演論文集のみ購入したい場合もこの事前申込からお申込みください。講演論文集の請求書について「◆聴講参加申込」と同様に見積書・納品書・請求書三点セットをPDF形式でメール送付いたします。クレジットカード払いをご指定の場合は、請求書を発行せず決済フォームをお送りいたします。決済後に領収書が即時発行され、すぐにメールで取得いただけますのでぜひご利用ください。

◆懇親会参加申込

 会場は京都大学 吉田キャンパス 時計台 国際交流ホールです。事前申込でのみ受け付けいたしますので参加されたい方は必ずお申込みください。会場の収容人数に限度があるため、申込数が上限に達し次第、締め切りいたします。
 懇親会費の請求書について「◆聴講参加申込」と同様に見積書・納品書・請求書三点セットをPDF形式でメール送付いたします。クレジットカード払いをご指定の場合は、請求書を発行せず決済フォームをお送りいたします。決済後に領収書が即時発行され、すぐにメールで取得いただけますのでぜひご利用ください。
 入場に必要な懇親会参加券は9月前半に郵送いたします。申込の際は受け取りできる正しい住所をご登録ください。

◆申込内容の変更・キャンセル

 8月29日(金)までに受付番号を明記して大会係へメールでお知らせください。